スーパーで買えるウィーン(オーストリア)のお土産
オーストリアワイン
オーストリアはワインも有名。
主に白の辛口がメインですが、他にも甘い貴腐ワインや赤ワインもあります。
私は今回オーストリアで1番作られている白ぶどう、グリューナー・ヴェルトリーナー種のワインを買ってきて飲んでみましたがびっくりするほど飲みやすい!
カパカパ飲めちゃうので危ないですね笑
瓶の写真は撮り忘れてしまいました、すみません(;_;)
オーストリア産のワインはフタを見ると分かります。
赤白赤の国旗に金の鷲のマークがついています。
日本に持ち帰る際は、ワイン瓶三本程度なら税関での申請は必要ありませんがそれ以上の場合申告が必要となります。
必ず、手荷物ではなくスーツケースにタオル等で厳重に包んで入れておきましょう。
ちなみに、オーストリアにいる時に、バーデンのワイン畑に連れてってもらいワインを飲みました。
めちゃくちゃ美味しかったです。
もう一度飲みたいなぁ♡
かぼちゃの種オイル
カボチャの種オイルも実は定番のお土産。
ただお土産屋さんにはあまり置いていないため、スーパーで買うのがオススメです。
空けてびっくり!
一瞬バルサミコ酢のような黒っぽい色をしていますが、サラダなどと混ぜると鮮やかな緑色をしています。
カボチャの種をそのままかじっているかのような香ばしい香りが特徴。
火を通さずにサラダにかけたり、カボチャスープに一回しするのがオススメです。
常温保存のパン
これまたスーパーでの購入品。
途中まで焼いた状態で常温真空パックで売られているパンです。
写真のものはシンプルなパンですが、スーパーにはライ麦入りや雑穀入りのパンバージョンも売っていました。
個人的には、ハード系の雑穀入りパンが日本ではあまり買えないのでオススメです。
この常温保存可能なパンか見分けるには、パッケージに『Zum Fertigbacken』と書かれてかどうか。
短いものでも2・3週間、長いものなら数ヶ月賞味期限があります。
パッケージのイラストを見れば、何度のオーブンで何分焼けばいいか書いてあるのでドイツ語ができなくても安心笑
ちなみに、安いものなら1ユーロもせずに買えるので帰国前にユーロを使い切りたいときにもオススメ!
私がよく行ったシュテファン寺院そばのオススメスーパー
私がよく行っていたスーパー、メルクール。
超有名観光地のシュテファン寺院からも歩いて行けます。一番近い観光地はアンカー時計かな?
お野菜からパン、ワインやお土産も沢山売っている3階建てのスーパーです。
一階は、野菜や果物、総菜やコンビニで買う感覚で飲み物が買えます。
二階はパンやお菓子、水等が売っています。
三階はワイン、量り売りの肉や魚、オイルなどが売っています。
特に観光客にお勧めなのは二階のお菓子コーナー。
ウィーンのお土産や、オーストリアのお土産ばかりが集められたコーナーがあるため、そこのものを買っていけばみんなに配れちゃう!
また、オーストリアワインは三階で選び放題!
ちなみに現地の方々は、スーパーの中でワインを注文して飲んでいました。ドイツ語が話せる方は是非挑戦してみて下さい。
このスーパーがオススメなのは、品揃えだけではありません。
実は、セルフレジがあるんです!!!
ついつい焦ると細かいセントをお会計の際に出しにくいですが、ここなら落ち着いて支払うことができます。
英語とドイツ語が選べましたよ。
現金で支払う際は是非利用してみて下さい。 (2019/9 現在)
お菓子編
ウィーンのオススメお土産お菓子編も公開しています!
https://school.laclamusic.com/souvenir-wien1/