ウィーンのオススメお土産~お菓子編~!(オーストリア) serection

雑記

私がウィーンで買ってきたお土産をご紹介

実は私、ウィーンへ向かうのは人生二回目。
前回買ってきて美味しかったものから、前回の反省を生かして今回購入してきたものなどをご紹介してみたいと思います。

 

モーツァルトチョコ

オーストリアの定番お土産と言えば、モーツァルトチョコ
私は、ミラベル社の物を主に買いました。
ミラベル社のものは2個入の箱や、袋入り、バイオリン型の箱に入っているものなど色々な種類があります。
滑らかな舌触りで、オーソドックスなチョコなので日本人が1番好む味らしいですよ。
 
ちなみに、大勢の人に配るように買うのであれば、絶対にスーパーで売ってる袋入りがオススメ!!!!!
約300g入の袋が、5ユーロぐらいです。(2019/9 現在)
それが、なんとお土産屋さんだと倍以上の12ユーロ前後!

 
中身は全く同じものなので、スーパーで買うことを強くオススメします。
ちなみに、ミラベルのチョコは少し他のモーツァルトチョコに比べてお高め。

 

現地の人が好きなのは、ヘンデル社のモーツァルトチョコですかね?
スーパーで3ユーロ弱で売ってました。

こちらは、香草というかスパイシーな香りが付いていたので大人向けかも。
ちなみに、私の家族はヘンデル社のモーツァルトチョコの方が好きでしたよ笑

 

マロンチョコ

こちらはヘンデル社のショップで購入しました。

このチョコ、めちゃくちゃ美味しい!!!
マロンの味もしっかりしていて、お酒も効いています。

ちなみにこれが、同じ店で売っていたマロンリキュール。


まだ飲んでないですが、おそらくこのリキュールがチョコに含まれているのではないでしょうか?

【追記】
結局そのまま飲むのではなく、生チョコづくりに利用しました。
コクが出て、ほのかにマロンの香りがしてとても美味しかったです。

シャンパンチョコ

マロンチョコと同じ店でシャンパンチョコも見つけて購入。(既に食べかけの写真ですみません…。)

これも、お酒がとってもよくきいています。
テーブルに置いておいたら、思ったよりも暑かったらしくとっても柔らかくなってトリュフのようになってしましました笑
 
それでも十分美味しかったですが冷蔵庫で冷やしたら、冷蔵庫から出したての時はシャンパンの辛みがしっかりと感じられ、少し時間が経つとチョコの香りも引き立ってきました。
食べ頃のタイミングを研究しながら食べるのも面白いですね。

 

マンナーのウエハース

モーツァルトチョコと並ぶぐらいの定番土産のウエハース。
写真左のヘーゼルナッツ味が一番オーソドックスな味です。なんだか分からないけど癖になる味。
結構甘めなのでコーヒーと合わせて食べるのがオススメ。ちなみに冷やして食べたりしても美味しいらしいですよ。
現地ではヘーゼルナッツ以外にも色々な味が売っていました。

 
Mannerの店舗に行くと、Mannerグッズも売っています。
機内持ち込みサイズのスーツケースやくまさんの人形、缶やトートバックなど色々ありました。
 
Mannerのウエハースは、直営店とスーパーでは同じ値段ですが、お土産屋さんなどで買うと少し高かったです。
ちなみに直営店では、一口サイズのウエハースやチョコなどを量り売りもしています。
また、小さなウエハース入りのシリアルのようなものも売っているので自分へのお土産にもオススメです。

 

次回、スーパーで買ったもの編

次回は、お菓子以外でスーパーで購入したものを紹介します。
https://school.laclamusic.com/souvenir-wien2/

タイトルとURLをコピーしました