雑記 初めて梅干しを干す夏 8月になりましたね! 本当に暑くて寝苦しい日々が続いていますね? マスクが手放せない時期が続いていますが、熱中症にも要注意です? 皆様が健康に毎日すごせますように。 写真は、今年初めて漬けてみた梅干しを干している所です。 初め... 2021.08.05 雑記
雑記 玄関ニッチ6月13日(2021) 6月になりました!(気づいたらもう半ばですが…笑) 梅雨と言いつつあまり最近は雨が降っていないですが、温度や湿度はだいぶ上がってきましたね。 体調に気を付けて過ごしましょうね♫ 写真は粘土で(家族が)作ったあじさいです。 2021.06.13 雑記
雑記 玄関ニッチ4月2日(2021) 家族が花束を頂いて来たので、玄関に飾ってみました? 家族は音楽をしていないので、演奏会で頂いた訳はないですけどね笑 バラがいっぱいです? 2021.04.02 雑記
コラム ピティナステップに生徒さんが参加されました 先日、ピティナステップに生徒さんが参加されました。 去年は中止になってしまったので、今年は無事開催されて何よりです。 本番まで一生懸命練習してきた成果が出せたのではないかな?と思います(^^) お疲れ様でした...♪*゚ 2021.03.22 コラム
雑記 玄関ニッチ 3月5日(2021) ピアノの部屋に入る前の玄関飾りのところに、ミニチュアのピアノと熊さんが? このくまさんは、ウィーンのスーパーで売ってたチョコレートについてました。 ちなみに楽譜のタイトルは「Let's go」と書いてあります。 リ... 2021.03.05 雑記
コラム バッハは実は喧嘩っぱやかった! クラシック音楽家エピソード バッハの性格 「音楽の父」とも呼ばれているバッハ。 その後の偉大な作曲家達に多大なる影響を与えていますよね。 ちなみに バッハ(Bach) はドイツ語だと 「小川」 と言う意味ですが、ベートーヴェンに言わせると「バッハは小川で... 2020.12.10 コラム
コラム ピアノを弾く時、指番号は守らなきゃいけない?違ってもいい?指番号とは 指番号は絶対に守らなきゃいけないですか? よく、ピアノの指導をしていると指番号は必ず守らなければいけないのかと聞かれます。 たまに、とっても弾きづらい番号が書いてある場合もありますよね笑 楽譜に書いてある指番号が全て正しくて守らなけれ... 2020.11.09 コラム
コラム ラ・カンパネラは複数存在する!それぞれのバージョンの紹介と楽譜紹介ーフランツ・リスト 元々は、パガニーニの曲 フランツ・リストの楽曲の中でもトップクラスに有名な「ラ・カンパネラ」。 この曲は、元々リストが書いたものではなく、”ニコロ・パガニーニ”のヴァイオリン協奏曲第2番第3楽章のロンド『ラ・カンパネラ』の主題を編曲して... 2020.08.28 コラム
雑記 家に小さなアリが大量発生!!効果的なアリ対策用品 アリメツ 朝起きたら台所にアリが大量発生!! ある日の朝、起床し水を飲もうとキッチンに向かったら・・・ 2・3ミリのめちゃくちゃ小さいアリがキッチンのあちらこちらに大量発生!! どうやら、雨の日が続いて餌を探して家の中に迷い込んできたようなので... 2020.08.05 雑記
コラム ピアノにアルコール除菌は危険!! こんにちは、エスプレッシオーネピアノ教室の小野田です。 まだまだ感染者も増加傾向にあるため、油断は禁物ですね。健康第一で、日々過ごしていきましょう。 そんな感染症対策に有効とされているアルコール除菌ですが、ついついピアノの鍵... 2020.08.04 コラム
コラム ドビュッシーの月の光は3曲ある!?|クラシックミニ情報|トリビア|豆知識|雑学 ドビュッシーの1番有名な曲、月の光 ドビュッシーといえば「月の光」と言えるほど、とてもみんなに知られているピアノ曲がありますね。 乃木坂46の「逃げ水」の中でも一部使われているとか…。 この曲は、1890年、ドビュッシーが28歳の... 2020.02.21 コラム